• チャールズⅢ世戴冠祝賀 国王陛下誕生パーティー

    • 日時:2023年6月13日(火)18:00~20:00
    • 場所:神戸倶楽部

    2023年5月6日に英国で70年ぶりとなるチャールズ国王の戴冠式が行われました。長年の伝統を継承しながら、英国君主になられた国王の戴冠と生誕を皆様と一緒にお祝いしたいと思います。

    チャールズⅢ世戴冠祝賀 国王陛下誕生パーティー

    2022年のエリザベス女王陛下誕生祝賀パーティーの様子

 

イベント報告

  • 年次総会2023(AGM)&懇親パーティーのご報告 終了いたしました

    • 日時 : 2023年3月1日(水)17:30~20:00
    • 場所 : ホテル阪急インターナショナル

    本年は4年ぶりに理事会・総会・懇親パーティーと、フルの開催ができました。 理事会・総会では、2022年度の活動報告と新年度の活動計画及び予算案を承認いただき、無事終了いたしました。 また、コロナウイルス感染防止を考慮しつつ、4年ぶりにビュッフェスタイルのパーティーを開催、大いに盛り上がり久しぶりの交流をお楽しみいただきました。

    年次総会2023(AGM)&懇親パーティーのご報告

  • 婦人部主催 英国料理教室と英国ワイン試飲会 終了いたしました

    • 日時 : 2023年2月9日(木)10:30~14:30
    • 場所 : バラクラフ征子邸(神戸市)
    • 講師 : バラクラフ征子氏 黒木純子氏

    婦人部メンバーであるバラクラフ征子氏と黒木純子氏を講師に、2回目の英国風ディナー料理教室と英国ワイン試飲会を神戸のバラクラフ邸で開催しました。参加者は22名。バラクラフ氏には英国人のお義母様に教わったサーモンマリネ、コーニッシュパスティなどの作り方や、ちょっとしたホームパーティーのコツを教わりました。また先生のお料理のお話に加え、ロンドンに本部を置くワインの国際資格WSET3の資格をもつ黒木純子様にワインの解説をしていただくとともに、英国ワインの試飲もさせていただきました。美味しい英国料理とワインを堪能した素敵な1日となりました。

    婦人部主催 英国料理教室と英国ワイン試飲会

  • 社会活動部主催「エバーグリーンで作る本格的
    イングリッシュスタイルのクリスマスリース講習会」 終了いたしました

    • 日時 : 2022年11月26日(土)14:00~16:00
    • 場所 : 阪急グランドビル26階 会議室
    • 講師 : 谷川 文江氏

    イングリッシュスタイルフラワーアレンジメントのすばらしさを普及させようと、フラワースクールと講師の育成事業をされている「株式会社アトリエフィーズ」代表の谷川文江氏に、イングリッシュスタイルのクリスマスリース作りを教えていただきました。針葉樹のエバーグリーン(杉、ヒバなど)やユーカリを使って完成した豪華なリースは、森にいるような香りとともにお部屋を素敵に飾っていただいていることでしょう。

    社会活動部主催「エバーグリーンで作る本格的イングリッシュスタイルのクリスマスリース講習会」

  • 婦人部主催「和歌山紀三井寺、湯浅醤油工場見学、
    黒江町散策と新鮮なお魚料理の昼食の旅」 終了いたしました

    • 日時 : 2022年11月25日(金)
    • 行先 : 和歌山県 紀三井寺、湯浅醤油工場、黒江町、
      黒潮市場

    婦人部主催の日帰りバス旅行を企画いたしました。和歌山の西国三十三所第2番札所の紀三井寺を訪問後、湯浅醤油工場見学で伝統的な醤油の作り方や歴史をご紹介いただき、旬の地魚料理を使ったランチ後、紀州漆器で有名な黒江町を散策し、最後に黒潮市場を訪れました。快晴にめぐまれ紅葉の秋の一日を和歌山散策でお楽しみいただきました。

    婦人部主催「和歌山紀三井寺、湯浅醤油工場見学、黒江町散策と新鮮なお魚料理の昼食の旅」

  • 社会活動部主催 「神戸酒心館見学・お酒の講義と
    SDGsな新酒に昼食」 終了いたしました

    • 日時 : 2022年11月12日(土)11:00~15:00
    • 場所 : 神戸酒心館 神戸市東灘区

    ノーベル賞公式行事での提供酒「福寿」で有名な神戸酒心館を訪れました。酒蔵見学と同社の広報担当イタリア人女性によるお酒のお話をホールでお聞きし、世界初のカーボンゼロで作られた新酒も試飲していただきました。併設のレストランで美味しい昼食をご堪能いただきこの季節ならではの企画で、楽しい1日をすごして頂きました。

    社会活動部主催 「神戸酒心館見学・お酒の講義とSDGsな新酒に昼食」

  • 社会活動部主催 英語講座「The Beowulf Manuscript
    ~ A Treasure of the British Library」 終了いたしました

    • 日時 : 2022年11月5日(土)10:30~12:00
    • 場所 : 阪急グランドビル26階会議室
    • 講師 : リチャード・ケリー教授

    今回も、大変人気の近畿大学文芸学部リチャード・ケリー教授の英語講座を開催いたしました。昨年に引き続き大英図書館所蔵アングロ・サクソン時代の貴重な写本の中から「The Beowulf 」を取り上げ、英語で解説をしていただき、最後は熱心な質問があいつぎました。

    社会活動部主催 英語講座「The Beowulf Manuscript~ A Treasure of the British Library」

  • 婦人部主催 チャリティー勉強会
    “A Pinch of Salt”~English for fun~ 終了いたしました

    • 日時 : 2022年10月24日(月)13:30~15:30
    • 場所 : 阪急百貨店うめだ本店8階 特別室B
    • 講師 : Stephen Boyd氏

    第4回となるStephen Boyd氏による、“A Pinch of Salt”を開催しました。参加者は、昨年同様の23名。英語の早口言葉(tongue twister)でスタートし、一気に英語の世界に引き込まれ、参加者間で盛り上がりました。うちとけた雰囲気の中、Boyd氏のjokeを交えた本場英国の英語を楽しみ、また英語でグループデスカッション(時折、日本語も交えながら)を行い、参加者の皆様の交流がさらに深まりました。勉強会の後は、皆さま歓談しながら、婦人部スタッフ特製のスコーン、ジャム、サンドイッチと美味しい紅茶で、英国のアフタヌーンティータイムの雰囲気を楽しんでいただきました。恒例のミニバザーも皆さまのご協力のもと完売し、今年度のチャリティー勉強会を盛況に終えることができました。

    婦人部主催 チャリティー勉強会

  • 関西日英協会デー2022 終了いたしました

    • 日時 : 2022年10月16日(日)10:00~17:00
    • 場所 : 阪急百貨店うめだ本店9階 阪急うめだホール

    関西日英協会は年に一度、阪急百貨店の英国フェア期間中の一日を使って、関西日英協会を紹介するイベント「関西日英協会デー」を開催しています。今年は、阪急百貨店のご協力で、チャリティーバザーとチャリティー講演会を開催いたしました。


    ◎チャリティーバザー 10:00~13:00

    関西日英協会の法人会員をはじめ、ご協賛企業様からの寄贈品によるチャリティーバザーを実施、収益金を福祉活動への寄付や日英両国の交流を推進する活動に役立たせていただいています。今年は、前年に増して大勢のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。

    ◎チャリティー講演会 15:30~17:00

    ARK設立30周年記念映画『はるかな旅路』の上映とARK代表エリザベス・オリバーさんのトークショーを開催。英国の動物保護の視点から日本で30年以上動物保護を続けられているオリバーさんの活動記録をご覧いただいた後、日本の動物保護について、元MBSアナウンサーの伊東正治さんと対談していただきました。参加費の500円はすべて、ウクライナからペット同伴で日本に疎開され、ペットのケアにお困りの方に活用されています。

    関西日英協会デー2022

  • 社会活動部ティーサロン
    「日本伝統文化~相撲~宇良関を通じて」講演会 終了いたしました

    • 日時 : 2022年9月3日(土)14:00~
    • 場所 : 関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 講師 : 石坪 昭宏 氏(関西学院大学相撲部総監督)

    社会活動部では、今回関西学院大学の相撲部総監督 石坪昭宏様をお迎えし、日本伝統文化の相撲について講演をしていただきました。初心者でもわかりやすい解説と、現役学生力士の実演もあり、一層講演は盛り上がりました。石坪様の「相撲と宇良関に対する熱い思い」と、参加者を魅了するお人柄で国技の素晴らしさが伝わり、参加者からは今まで知らなかった相撲の世界に初めて触れる貴重な機会となり、刺激と元気をもらえた、と感想もいただき、充実した講演会となりました。

    社会活動部ティーサロン「日本伝統文化~相撲~宇良関を通じて」講演会

  • エリザベス女王陛下誕生パーティー2022 終了いたしました

    • 日時 : 2022年6月23日(木)17:30~20:00
    • 場所 : 神戸市北野町 神戸倶楽部

    関西日英協会主催のエリザベス女王陛下のお誕生日を祝うパーティーを、3年ぶりに神戸倶楽部で開催いたしました。梅雨の最中でしたが、幸運な晴天の下、緑滴る神戸倶楽部のプールサイドで、ひとまずウェルカムドリンクをお楽しみいただいたあと、定刻よりパーティーを開始いたしました。荒木会長の開会のご挨拶に続いて、恒例の乾杯ならびに国歌の生演奏の後、昨年ご就任されたキャロリン・デービッドソン総領事よりスピーチを頂戴しました。また、ゲストとしてご臨席の政府代表関西担当特命全権大使の姫野勉様からは楽しいご挨拶を頂戴し、皆様終始笑顔が絶えず場を盛り上げていただきました。今回、兵庫県立芸術文化センターの楽団員「フォールカルテット」をお迎えし、素晴らしい弦楽四重奏をお聞かせいただきました。締めくくりはエルガーの「威風堂々」で宴に格調の高さと大輪の花を添えていただきました。コロナ禍が終息しないこともあり、本年はビュッフェではなく、着席スタイルとなりましたが、各テーブルでは久しぶりにお会いする会員様との歓談で盛り上がり、女王陛下在位70周年の特別な年のパーティーは、一層華やかな祝賀会となりました。

    自然に彩られた日本の原点をめぐる大和の旅

  • 自然に彩られた日本の原点をめぐる大和の旅 終了いたしました

    • 日時 : 2022年5月28日(土)
    • 場所 : 奈良県

    コロナ禍により中止していました日帰りバスツアーを3年ぶりに開催、いにしえの都、奈良を訪問しました。日本で最古の神社とされている大神神社「三輪明神」で、正式参拝をしていただいたあと、奈良最古の醤油を復活したレストラン「NIPPONIA田原本 マルト醤油」で、地元食材を使っていろいろな種類の醤油を料理で味わうという、とても美味しくて貴重な料理を振舞っていただきました。最後に、牡丹で有名な国宝「長谷寺」を訪ねました。当日は紫陽花が出迎えてくれて、自然と歴史感溢れるパワースポットでご利益をいただき、久しぶりに参加者の皆様と楽しい時間を過ごすことができた1日でした。

    自然に彩られた日本の原点をめぐる大和の旅

  • 婦人部主催いけばな教室~英国カラーを纏って~ 終了いたしました

    • 日時 : 2022年5月24日(火)13:00~15:00
    • 場所 : 阪急グランドビル21階ミーティングルーム
    • 講師 : 深山 佳代 氏

    婦人部メンバーの深山佳代氏を講師に、いけばな教室を開催しました。花材には英国カラーの赤いバラ、白い(キキョウ)と、青系のギガンジュームを使って、品のある華やかな作品になるように考えていただきました。最初にホワイトボードで詳しく図入りの解説をしていただいた後、先生のデモンストレーションを見ながらいよいよいけばな開始。なかなか先生の作品のように素敵に活けられませんでしたが、花と向き合う時間は楽しいひと時でした。参加者の中には先生の手直しを受けられる方や、自らの作品と共に写真を撮られる方もいらっしゃいました。その後はアフタヌーンティータイム。美味しい紅茶とメンバー手作りのスコーンやキュウリのサンドイッチなどをいただきながら、歓談のひと時を楽しみました。

    婦人部主催いけばな教室~英国カラーを纏って~

  • 年次総会2022(AGM)のご報告 終了いたしました

    • 日時 : 2022年3月8日(水)16:00~17:00
    • 場所 : ホテル阪急インターナショナル

    本年も昨年同様新型コロナウイルス感染防止に考慮し、会員様の安全第一を考え大人数の参集を避けるため、一般会員が参加される総会を変更し、理事会と総会を兼ねた開催となりました。併せて、懇親パーティーも中止となりました。理事会・総会では2021年度の活動報告と新年度の活動計画および予算案を報告し、無事終了いたしました。

    年次総会2022(AGM)のご報告

  • アーカイブ

ページトップ